ティーショットは安定してきたが、スコアが伸びない。
原因はアイアンの方向性とアプローチがよらない事だ。
アイアンの方向性改善
この日は、ラウンド前の練習場で、そこそこ、狙った方向にアイアンショットが決まっていたので、期待して、ラウンドに向かった。
しかし、前半はフックがかかると思って、右を狙えば、真っ直ぐに飛び、今度は、真っ直ぐ旗を狙えば、フックがかかると行ったチグハグで、パー3でも、全く、パーが狙えない。
それでも、インパクトの瞬間を意識すると、後半は、方向をしっかり出せるようになった。
それは、ハンドファーストのままインパクトを迎えるようにショットする事だ。
今までは、あまり手首を返さないように気を付けたり、少しスライス目(アウトサイドイン気味)に打つことをしてみたりしていた。
しかし、よく考えると、これは、当てる瞬間にあまり手首を使わない事だとわかった。クラブフェースにボールを乗せるような感じだ。もちろん、ロングアイアンだと、ロフトが立っているので、ボールはのらないが、あくまでイメージだ。
距離を出そうとするときは、どうしても、手首が返りがちだが、これだと、方向が決まらず、大きくフックすることが多い。逆に、力を抜くと、右に出ることが多い。
反対に、ガチガチに手首を固めてしまうと、距離が出にくい。
手首も使うが、正確に、フェースに当てるようにすることで、方向性が出る。
アプローチの改善
これまた、ラウンド前の練習では、そこそこ、アプローチがよかったのだが、いざ、ラウンドしてみると、ダフッて、うまく当たらずショートしたりと、全くアプローチ にならない。
せっかく、残り60ヤードまできているのに、そこから、グリーンオンするのに2打以上かかったりしてしまった。
ラウンド後、練習してみると、どうしても、30ヤード以上打とうとすると、力みが出て、ダフリ、トップが出る。
ここで、アイアンのことを思い出し、応用してみると、アプローチもうまくいった。
ハンドファーストでインパクトして、手を返さず、フェースにボールを載せて、フォローをとるようにすると、トップもダフリもなくなった。
もちろん、強く降ってしまうと、距離は合わないが、トップやダフは出なくなった。
今までは、フェースの方向を変えないように手首を固めていたが、これだと、最下点以降、クラブのエッジ部分は上を向き始める。もし、ボールより手前で最下点を迎えると、エッジでボールを打つことになる。
ボールがスイングの最下点になるように、気をつけると、手を使ったスイングになり、距離感が出なかったり、ダフったりする。
しかし、バンスを芝に埋めるようにして、ロフト角を変えないように、水平に長くスイングすると、確実にボールに当たる。フォローでもロフト角をキープするように長く低く出す。
あとは、距離感を出すように、スイングの大きさ、強さを変えるだけだ。
次のラウンドが楽しみだ。
バンカーショット要改善
以前は、得意だったバンカーショットだが、最近はどうも苦手になってきた。
というのも、雨の後で、カチカチになったバンカーを何度も失敗したので、恐怖感が出てしまう。
どうしてもホームランが気になり、ショート気味が多い。
練習場では高さが、1.5mほど、距離は20ヤードほどを練習するのだが、失敗するのは、低いバンカーやもっと距離があるときだ。
カチカチのバンカー用に以前使っていた、バンスの小さいクラブもキャディーバックに入れるようにしたが、未だに、不安だ。
時間があるときに、練習して、自信をつける必要がありそうだ。