前回の記事で、Athletic Motion Golfの動画を紹介したが、その中で、速く腕を降す練習を紹介していた。
プロとアマのスイングの違いは、ダウンスイングの最初の腕の速度だという理由からだ。
よく、ドライバーの素振りで、空を切る音が、フォローの部分でするようにというアドバイスがあるが、この分析からすると少し違うのかもしれない。まあ、空を切るのは、ヘッドなので、腕とは違うのかもしれない。
以前、復活したドライバーショットのチェックで、女子プロとスイングを比較してみたときも、トップまで、ほぼ、同じなのに、ダウンスイングで、グリップエンドが、私の腕は前に、女子プロは下に、動いているの違いがわかった。
この下への動きは、手が前に出る、いわゆる、「手の浮き」も防いでくれ、左腰も、後ろに動きやすい。手が体すれすれを通過するので、左腰は後ろに動くしかないのだ。
実際にやってみると、クラブが下に下がりすぎるような気がして、体が起きてしまうが、実際には、今までの癖ということのようだ。しっかり、アウトサイドに振り抜けば、ドローで打てる。
まだ、練習が足りず、スライスが出たり、どフックになったりするが、飛距離とボールの高さが出るようになった。今まで、一度も届いたことのない、練習場のネットに直接ボールが当たることもあった。
Zeppのスイングセンサーでもデータを取ったので、以前のスイングと比較してみた。大きな差が出ているか期待していたが、残念ながら、微妙な違いだ。まだ、完全に毎回できるまで、慣れていないようだ。
手を早く下げるには、それなりに高い位置にトップがないと、横に回す感覚になるので、トップも自然と高くなり、今のところ、良い感じだ。
Zeppのデータを詳細にみてみると、よくなっているのは、インパクト時の腰の角度が増えたこと、ヘッドスピードが上がっていることだ。しかし、逆に、テンポは遅くなっている。手の速度は、上がっていて、手がトップスピードになるのが、インパクトより前になっていて、AMGの解析通りだ。トップから、インパクトまでが短くなったので、バックスイングも早くならないと、同じテンポ(バックスイングとダウンスイングにかかる時間の比)には同じにならない。
残念ながら、ラウンドでは、全く生かせず、今回も散々な結果だった。