前回、試打の結果を掲載して、やはり、H/S(ヘッドスピード)は、クラブの重量が大きく影響することが分かった。その時の体力で、ちょうど良い重さとバランスがある。
一方、今使っているクラブで極端にボールスピードが出ていないことが分かった。ボールスピードは、クラブで打った時の初速だ。通常は、スイートスポットと呼ばれる一番よくはじく位置にボールが当たると大きくなり、縁に当たれば、小さくなる。
しかし、今回は少し違うように思う。徐々に落ちてきたアイアンの飛距離には、打ち方が変わった可能性がある。ダウンブローに打ち込むアイアンが当たらなくなってきて、払い打ちするウッド系が上手くなったことと、関係があるのだろう。
ウッド系では、ビハインド・ザ・ボールと言われ、頭をボールより後ろ(右)に残して打つ。これに慣れてきて、アイアンもそうなっていると思われる。私は、かなり、左や前に重心を動かして、打ち込んでいた。当然、入射角は浅くなりバックスピンも多くなり飛距離が落ちるはずだ。
ここで、効くのがヘッドの形状だ。今使っているM1アイアンは、ストレートネック系だ。今回、試打した本間もPINGもグースネック系だ。PRGRは、ストレート系だが最初からヘッドが左を向いている感じだ。
グースとストレートの違いは、GDOの記事でよくわかる。(今さら聞けない「グースorストレート 合うのはどっち?」アイアンのネック形状について教えて)
私の場合、ストレートネックを使っているのに、ヘッド入射角が浅くなってきて、飛距離が落ちてきた可能性がある。試打ではグースネック系のクラブだったので、フェースが立って、飛ぶようになった可能性がある。
PRGRは、正面にアドレスすると、フェースが左を向く。フェースを正面に向けると、ハンドファーストになり、フェースが立つ。
重量、バランスのほかに、フェース形状の確認は必要だ。といっても、今の私の状態なら、グース系の方が自然に打てるのかも?
明後日のラウンドはどうしよう?もう一度、M1で、フェースを立てて打ってみるべきか?結果のよかった、往年のPRGRのカムバックか?