前の記事で、下記3つに絞った腕の下ろし方を練習場でためしてみた。
- 手を、特に右手を、体から遠くで下ろす + 胸と両腕の三角形キープ
- 手を下ろしてから、体を回す
- 右側優先スイング
右手を遠くで回す
結論は、あり。ただし、三角形キープを意識すると、あまり、大きなバックスイングにならず、ヘッドスピードは上がらない。失敗ショットはないが、あまり、飛距離もでない。まあ、これでよいのかもしれない。
ちなみに、体から離れたところで手を下ろすを意識すると、振れる感じがした。これは、2の「手を体の近くでまわす」と逆のイメージだ。離れたところで下ろして、体の近くを回すのが正しいのかも?ただし、これも、ゴルフあるあるで賛否両論ある。デシャンボーのように、体から手は放した方がよい説と手は体に付けてスイングした方がよい説がある。
手をおろしてから体を回す
この打ち方は、今の”ゆるゆるスイング”に似ているのだが、上手くいかなかった。スイングが安定せず、当たりもわるい。原因は「手を下ろす」に注意がいって、スイングがおかしくなるようだ。
前回紹介した動画でも、注意点として、”手を下ろすときに、コックをほどかない”が挙がっていたが、これができていないようだ。手を下ろすときに、ヘッドを動かしてしまうようだ。所謂、リリースを、切り返しでおこなってしまうのだ。(Early release : アーリー・リリース)
切り返しでは、腕を意識的に下ろすか、脱力して重力方向に落とさなければならない。しかし、やってみると手の移動方向を逆転させようとしてしまう。手の運動方向を逆転させるのだから、この時、手に力が入る。
いまのグリップは、フィンガーグリップなのだが、脱力を意識しているからか、切り返し時に、クラブの重さに耐えられず、思わずぐっと握ってしまう。そうしないと、クラブが手から外れてしまいそうなのだ。
フィンガグリップは指の付け根にグリップを置いて握る。親指は立てる(ショートサム)。ところが、指の短い私は小指のグリップが弱く、力が入りにくい。そういえば、以前パームグリップにして、ドライバーショットが安定したことを思い出した。パームグリップは手の平でグリップして、親指はグリップに沿わせて、密着させる(ロングサム)。
トップでは、アドレス時と違い、右手が支点になって、左手にクラブの重さがかかる。てこの原理で、支点から近い左手には、支点から遠いヘッドの重みが距離の比で余計にかかる。しっかりグリップできていないので、思わず力がはいる。これで背屈がおきる。(左手を握手するように差し出す。この時点で手の甲と腕は一直線になる。そこで、手を握ると、私の場合、手の甲が甲側に動き背屈がおきる。)
トップで背屈するとフェースは右を向く。
まとめ
- このスイングは正しくできていない(アーリーリリースしてしまう)
- トップで力む
- グリップの問題がわかった
右優先スイング
これは、今の”ゆるゆるスイング”に、似ていて、イメージ通り打てる。難点は、ヘッドスピードが上がらない点だ。脱力では、自然にクラブをおろしているので、もっと重いクラブの方がよいのかもしれない。
下ろすところで力むと、このスイングでもうまくいかない。たぶん、アーリーリリースしているのだろう。
ヘッドスピードを上げるために、クラブが落ちてから、ぐっと力を入れてみたりするが、ヘッドスピードもミート率もよくならなかった。せっかく、上がろうとしている、ヘッドスピードを力いれてブレーキをかけてしまうようだ。
結局何をする?
グリップは見直す必要がありそうだ。
切り返しでの脱力、アーリーリリースの改善は、まだまだ、試行錯誤必要だ。
ゆるゆるスイングは、切り返しでの脱力できている。飛ぶのはビハインザボールができているからかもしれない。これで、ヘッドスピード上げるにはどうしたらよいのだろう?だんだん慣れてくるのだろうか?もっと力を抜くべきか?(病み上がりのラウンドでは方向も飛距離も良かった)