プッシュアウト考察

最近、ドライバーのプッシュアウトがアイアンにもうつってきた。プッシュアウト言うのは、狙った方向より右にまっすぐの打球がでることだ。私の場合は、いい当たりで、かなり距離がでる。わかっていれば、左に目標をとれば、はたから見るとナイスショットにしか見えない。問題は、いつ出るかわからない事だ。こうなると、びくびくしながら打つことになり、あたりも悪かったりする。というわけで、解決法を探ってみた。

PGAプロはプッシュアウトを使いこなしている!?

プッシュアウトの修正方法をググっていると、「マキロイは左を向いてうっている」とか「PGAプロはプッシュアウトで距離を出している」などの記事がざくざくでてくる。要約すると、”まんぶり”するならプッシュアウトに打った方が飛ばせるらしい。ただし、「体を鍛えていれば」と、いうことらしい。しかし、詳しい説明がなく、よくわからない。事実として、プッシュアウトでも飛距離優先で打つ選手がPGAには多数いるらしい。まあ、毎回、プッシュアウトなら全く問題ないわけだ。

私の場合、ティーショットはほとんどプッシュアウトで、たまに、スライスやチーピンがでる。したがって、右がセーフでも、左が池だと、チーピンが出ないか気になる。確率的には、かなり低いのだから、いつもの通り打てば、問題ないのだが、大抵は体が無意識に反応して、どっスライスになるか、チーピンがでる。

最近は、アイアンでも、プッシュアウトが出るようになった。アイアンでは、力んでいるときだ。以前は、力むとフックが出たのに、最近はプッシュアウトだ。ドライバ―も相当力んでいるはずなので、力んだショットはプッシュアウトするという訳だ。

プッシュアウトで何が起きているのか?

プッシュアウトは、クラブがインサイドアウトに振れてい、フェースがその方向を向いている為に起こる。インサイドアウトにクラブを振るとは、(右利きなら)目標より、右に振っているいるのだ。確かに、以前は目標方向に振っていたスイングを、ドローボールで距離を延ばすためと、インサイドアウトに振るようにスイングを変えたのだ。

今まで、目標方向にまっすぐ打っていたのを、右方向に振れば、右に飛ぶのは道理である。下手な、スイング改造は無意味だ。かといって、数年かかって直したスイングは、そう簡単にもどらない。もう、インサイドアウトにしか、ドライバーは振れない。

インサイドアウトにスイングを直して、フェースが、前より左を向いて当たれば、まっすぐに出て、ドローがかかった球が、初めて打てる。打てるが、フェースは返し過ぎると今度はチーピンの可能性が増える。まっすぐに振っていた方だ簡単だったかもしれない。

多分、元のスイングに直した方が、安定するかもしれないが、もう10年位しか、プレーできなので、ここで、また数年は痛い。

フェースを返す

スイングを直さないなら、フェースを返す方法を考えなければならない。実際、「フェースを返す」と言っても、インサイドアウトに振っている以上、バックスイングで開いたフェースをアドレス以上に閉じなければ、出球がまっすぐにならない。

フェース面の向きを変えるには、いろいろな方法があるように思えるが、実際は2つしかない。

  1. 手首を回す(腕を軸にした回転。実際は肘から先が回転している)
  2. 手首を折る(手首を甲側、平側に折る。トップで右手を甲側におる”掌屈”)

コック(手首を親指側に曲げる)もあるが、ヘッドの上下位置も変わるので、ボールを打つ以上、大きくは使えない。一方、つま先上がりや、下がりでは、コックの角度をいつも通りにはできず、フェースが右をむいたり、左を向いたりする。

さて、普通に「フェースが返っていない」と考えると、1の手首を回す方法で対処する。ただ、スイング中クラブフェースがどちらを向いているか、わかるだろうか?長いシャフトの上についているヘッドや、脚、腰、上体、肩、腕、手首、手の位置や方向が絡んでいるのに、どこを向いているか、正確にわかるだろうか?

私にはわからない。それでも、ドライバ―では、アドレスの時にフェースを戻しているから、プッシュアウトになるのだろう。

ハンドファーストが原因?

フェースが閉じない原因にハンドファーストが関係していると疑っている。私は、アイアンではハンドファーストに打っている。このため、グリップは、ヘッドより前に出ている。アドレスの時、フェース面を目標に向けたら、そのスタンスで、ハンドファーストを作ると、当然、シャフトは右を向き、フェースを右を向く。これを修正するには、掌屈する必要がある。

以前のアイアンショットは、右にでて、フックして戻ってくる打球だった。つまり、ハンドファーストで、フェースは右を向くので、球は右に出て、上から見て、反時計回りに回転がかかって、フックになる。反時計回りに回転がかかるのは、多分、体がボールに近づくようにスイングしていたためだろう。インサイドアウトというより、アウトに振りぬいていたのだろう。

最近は、左腰を真後ろに引いて、腰を回転させようとしている。このため、クラブは引いている感じで、これがスライスが出るようになった原因だろう。フックがきつかったので、アウトサイドイン気味に振るようにしていたのも、関係しれない。

アイアンでは、掌屈を入れないと、今のスイングでは、狙った方向には飛ばず、プッシュアウトになるだろう。

私は、ドライバーが下手で、アイアンのスイングでしか、打てない。このため、ティーアップしても、ダウンブロー、ハンドファーストで打っているように思う。特に、飛ばそうと思うと、そのようなスイングになり、球は全く上がらず、地面すれすれの弾丸ライナーとなる。最近は、「アッパーに打たなければ」と意識すると、最下点で急激に、左手を掌屈させているようで、クラブの底面でうつ、チョロが頻発している。

掌屈してボールを捉える意識が必要なのだろう。

ボールの位置

以前の練習で、ボールを左に移動すると、ドライバーがまっすぐ打てるようになったことがある。残念ながら、直後の1ラウンドはうまくいったのに、体が慣れると、またもとに戻ってしまった。

もし、同じスイングができているなら、ボールを普段より左にすると、フェースがもっと閉じた状態でボールにあたるはずだ。開いたフェースが徐々に閉じるので、ボールが左なら、より閉じた状態でクラブが当たるはずだ。しかし、これは、ボールを追いかけずに、普段のスイングができていればの話である。

私の場合は、1ラウンドで体がなれてしまった。これ以上には左にボールを置けないので、何かリセットする方法が必要だ。最下点に仮想ボールをイメージするのは一案だ。

ボールを体から離したり、近づけたりすると、普段は使わない、コックの量が変わり、フェース面が変わる。

この辺りは、ボールを前後左右に振って、最も良い位置を探すしかない。

アドレス?

そもそも、フェース面を合わせようとショットの時は意識していない。フェースがどこを向いているかわからないからだ。だとしたら、唯一、フェースの方向がわかるアドレス時に、フェース面を調整すればよいのではないだろうか?

練習場で、プッシュアウトが多いなら、アドレス時にフェースを左に向けてショットすれば、ドローになるはずだ。フック球が出ているなら、少し、開いてアドレスすれば、ストレートになるはずである。

もちろん、プッシュアウトが出てるなら、アウトサイドイン気味に振ると治る可能性があるが、スイングを調整するより、フェースの向きだけ変えた方が安全だろう。

左右に打ち分ける練習

結局のところ、普段から、左右に球を打ち分ける練習をしておいた方が良いだろう。思っていた球筋と違うショットがでたら、それと逆の球をうてれば、修正が効くはずである。

いつでも、打ち分けられるなら、木をよけたり、コースなりに曲げたりとラウンドがずっと楽になるに違いない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA