少し前までは、冬の方がスコアが良かった。理由は、芝が短く、ラフに入っても、転がって距離が稼げるからである。また、冬芝のラフからのアプローチは、球が浮きすぎず、沈み過ぎずで、うまく打てたからである。
しかし、段々とフェアウェイキープする様になると、冬芝のプラスアルファは効かなくなってくる。今年は特に、寒くて、体が動いていない様だ。
温度が低いと、空気密度が上がり、ボールは飛ばないそうである。リンクした記事によると、ほかの気象条件である、気圧と湿度はほとんど影響ないそうです。(高地は別)
ボールについても調べると、これは、相反することが書かれています。
- ボールのコアは温度が下がると硬くなり、反発力が落ちる
- 温度が下がるとボールは硬くなる
- 上級者は硬いボールの方が飛ぶ。普通の人はスピン量が増え飛ばなくなる。
野球では、インパクトで、ボールが変形すると、ボールが元に戻るエネルギーがロスになり、飛距離が落ちるとされています。(Mizunoの柔らかいバット)
どうやら、ゴルフでは、飛びのメカニズムが野球とは違う様です。ドライバーショットでは、ボールが変形すればするほど、スピンがかかりにくくなり、一般人なら、余分なスピン量が減り、よく飛ぶということです。冬場は、ボールが硬いので、スピンがかかり過ぎて、飛距離が落ちるということです。プロの様に、適切なスピン量で打てない一般人には低温は、よくないということです。
ただし、アプローチでは、ボール自体はほとんど変形しないので、ボールのカバー部分の変形だけが問題となるそうです。
プロが使っているボールを一般人が使っても、良い結果とならないのは、確かな様です。
もう一つは、服装だそうです。厚着というか、重ね着するだけでヘッドスピードが落ちる様です。ゴルフダイジェストで実験しています。(記事:「セーターを着るとヘッドスピード”3″落ちる」ってほんと!? )
さらに、グリップにも力が入るそうで、良いとこ無しです。
冬は筋トレするしかなさそうです。