なぜドライバーはばらつく?

アイアンは、力めばフック、緩めば右にプッシュと、割とわかりやすいが、ドライバーは、打って見るまで、どっちに行くかわからない。

いつも、力いっぱい打っているので、緩むということはないが、アイアンと同じく、フックやプッシュがでる。

出球の方向が安定しないのは、インパクトの時に、フェースが右を向いたり、左を向いたりするということだ。スイング起動はインサイドアウトのフック軌道なのだろうが、当たる時に、フェースが開いていれば、プッシュ、閉じ気味に当たれば、フックというわけだ。

必ずプッシュアウト なら、左を狙って打てばいいのだが、どちらが出るのか、わからないと、OB覚悟になってしまう。

嫁さんに言わせると、「真っ直ぐ当てれば良い」というが、フェースをコントロールする余裕などない。トップから思いっきり、ダウンスイングするだけだ。

ということは、トップに行き着く時に、既に、何かおかしくなっているのに違いない。

ゴルフダイジェストの記事だと、バックスイングの時、腰の位置で、フェースがキチンんと下を向いているか、気を付けろとある。(左右に散るなら、まずハーフバックを疑え!

う〜ん。以前に、レッスンプロにテニスラケットを使って、フェース面コントロールする事を習ったが、どうやら、このことらしい。習ったのは何年前だろう。練習は、ラケットを正面で構えて、ゴルフのバックスイングをするが、その時、フェース面を回さない様にバックスイングを行う。

腰までは、難なくできるが、そこからトップに行く時に、回旋が入る。クラブヘッドが後ろに倒れていき、左手が上がり、相対的に右手が下がる。このままスイングしたら、グリップエンドが、飛球線方向を向く感じになる。これなら、スライス間違いない。

早速、画像をチェックしてみる。意外!全くなってない!トップでは、クラブが地面と平行になるので、左右の手の高低差はないが、トップになるまで、左手が、右手を追い越す様なことはない。

ということは、悪いのは、その後という事になる。ゴルフダイジェストのサイエンスフィットの記事”スイングは良いのになぜ左右に散るの?(後編)”で解決するための練習方法が出ている。

私の場合は、トップから上体で回ってしまい、回旋を戻さずに振っている。これでは、手は体から離れ、フェースは開いたまま、ボールに向かう。

正しいダウンスイングでは、手は体の正面を通り、回旋を戻して、フェースを正面に向ける必要がある。これが、テニスラケットでスイングを練習した理由ということの様だ。テニスラケットではできるのに、ドライバーでは全くできないのは、この意識がなかったからだ。

トップから、グリップエンドをお臍に一気につける様なイメージだ。

次は、上手くいきます様に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA