バックスイングでフェースを開かない?

スイングプレーン

バックスイングでは手首は固定するのか?

「バックスイングでフェースを開かない」といのは、最近の流行りのようで、検索をすると、何件も出てくる。その対策として、バックスイング時に、手首を回したり、手首を折ったりせず、スイングすると紹介されている。

最近のドライバーはヘッドが大きいので、フェースが開きやすい。フェースは軸の中心についているのではなく、ヒール側で固定されているので、当然だ。一度開いてしまうと、戻すのには大きな力が必要だ。バックスイングで開いてしまったフェースは、インパクト時に閉じないので、最初からフェースは開いてはいけないというのである。これには、一理あるが、手首を固めてスイングするのは違うように思える。プロのスイングを見ても、そんなことをしているように見えない。

手首を固定するとどうなるのか

スイングプレーン

手首を固めて、スイングすると、上図の左のようになる。手の軌跡がオレンジで、ヘッドがブルーである。クラブと手首の2つの軌跡で、円錐、コーンのような形になる。飛球線後方から見ると、手の軌跡の上にクラブの軌跡ができる。トップでは、ヘッドは飛球線より、左を向く、クロスになる。

プロのバックスイング

プロのスイングを見ると、手とクラブの軌跡は重なっている。コーンは潰れて、もっと、ディスクのようになっていく。

これは、手首を時計方向に回しているからである。バックスイングの途中、9時の位置で、クラブは地面と並行になり、飛球線とも平行になっている。グリップエンドは、ターゲット方向を向いている。

「グリップエンドをヘソへ」の誤解

フェースを開かないようにするための方法として「グリップエンドをヘソに向けたままバックスイングする」がある。私もティーチングプロから言われたが、これを誤解したようである。私の場合は、手首を固定したまま、下半身で体を回転していたようだ。確かに、グリップエンドはヘソを向いたまま、クラブは飛球線と並行になるが、骨盤は同じ位置でも、頭は右へ動き、背骨は、元の位置から、離れてしまう。また、クラブは上がらず、後ろに引くようになる。この後、手でクラブを持ち上げることになる。手で上げたものは、手で下ろすことになり、手から力が抜けない。

改めて、「グリップエンドをヘソに向けたままバックスイングする」を考えて見る。バックスイングで、手首を固定したまま、背骨を軸にして、上体をひねると、グリップエンドは、ヘッドと同様上がり、おへその方向からずれていく。今度は、グリップエンドをおへそに向けたまま同じ動作をすると、意識しない程度に、手首は回転する。

私は、テニスをやっていた頃もあり、最初から、手首は回転させていたようである。ティーチングプロには、上体が背骨で回らなくなっていた頃に、注意されたが、手首を全く固定するのとは、違うようである。

実践

今までは、手を固めていたが、意識して、手を回すようにしてみた。結果は上々である。

練習結果

Zeppのスイングアナライザーで測定してみると、安定的に80点以上である。87点も出るようになった。

改善しているのは、以下の点である。

  • クラブプレーン 以前は-10度以上になり、強いアンダープレーンだった。プラスマイナス5度ぐらいに収まるようになった。体が起き上がるので、球に当たるように体が反応していたとも思える。
  • ハンドプレーン 以前は10度以上あり、体が起きているのがわかった。5度程度に収まるようになった。
  • バックスイング 230度前後だったのが、250度以上になった。
  • テンポ 4台だったが、3.9〜3.5までは出るようになった。

どうやら、手首が柔らかく使えているようである。また、トップでクロスが強くなっていたのが、少なくなったようで、すんなり、クラブが降りてくる。上体に力を入れる必要がなくなり、振り切れる感じがする。力を入れる必要がなくなったので、体の起き上がりも、少なくなったようだ。手を回すようになってから、前傾キープは無理しなくてもできるようである。

さて、次回ラウンドまで、この好調が続くか楽しみである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA